昔、よく母に
「つまんない」と言うと
「つまるようにしなさい」
と返されていました。
今思えば、それって
「面白きこともなき世を面白く」
(つまんない世の中を面白いと思うかどうかは
あなたしだいです)
↑後藤の意訳です
(つまんない世の中を面白いと思うかどうかは
あなたしだいです)
↑後藤の意訳です
ってこと!?😳
子どもの頃から母は困った様子で
「これどういうこと?」
「この漢字なんて読むの?」
とか、めっちゃ聞いてきてました。
もしかしたら、本当は全部知っていて
自分で調べたり考えたりする力を
つけさせたかったのかもしれません。
「つまらなかったらつまるようにしなさい」
も、わたしの成長を促すことばだったとしたら…
母、策士!!!